N0.37
「島原具雑煮」
長崎県島原半島の郷土料理、島原具雑煮です。
山海の数十種類の具材が入り、三川内焼(長崎の伝統的磁器)の小さな土鍋を使って作るのが本式とされています。

材料:4人分:土鍋(小)4つ分

丸餅・・・・・・・・・・・・・・・8個
ぶり・・・・・・・・・・・・・・・2切れ
鶏もも肉・・・・・・・・・・・1/2枚
かまぼこ・・・・・・・・・・・1/2本
ちくわ・・・・・・・・・・・・・1本
しいたけ・・・・・・・・・・・2枚
人参・・・・・・・・・・・・・・・5cm
れんこん・・・・・・・・・・・小1/4節
白菜・・・・・・・・・・・・・・・2枚
春菊・・・・・・・・・・・・・・・1/4把
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・4個
A
 しょうゆ、砂糖・・・各小さじ1

サラダ油・・・・・・・・・・・少々
焼きあなご・・・・・・・・・1尾
えび(有頭)・・・・・・・4尾
B
 だし汁・・・・・・・・・・・4カップ
 薄口しょうゆ・・・・・大さじ1
 酒・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
 塩・・・・・・・・・・・・・・・少々

作り方

  1. ぶりは1切れを2等分にする。鶏もも肉は8等分に切る。それぞれ熱湯にさっとくぐらせ、流水で洗う。
  2. かまぼこは1cm幅に切り、ちくわは同じ厚さの斜め切りにする。
  3. しいたけはそぎ切り、人参は8等分の輪切り、れんこんは皮をむいて1cm幅の半月切りにし、酢水(材料外)につけてアクを抜く。白菜はざく切りにする。春菊は葉だけをちぎる。
  4. 卵はボウルに溶き、Aで調味する。フライパンにサラダ油少々をひき、卵焼きを作る。1cm幅に切る。
  5. 焼きあなごは3cm幅に切る。
  6. 4つの土鍋にBの1/4量ずつを入れ、1、えび、3のれんこん、人参を4等分し加えて煮る。半ば火が通ったら、3の白菜の固い部分、しいたけ、餅も4等分し加えて煮る。
  7. 具材に火が通ったら、2、4、5、白菜の葉の部分、春菊を4等分して加える。さっと温めて火を止める。